〒267-0057 千葉市緑区越智町822-8  ☎ 043-294-0880

診療時間:午前9時〜12時 / 午後3時〜5時30分  休診日:日曜・祭日・火曜・金曜・土曜午後

📢 ホームページをリニューアルしました!(2025年6月)
スマートフォン対応など、より見やすくデザインを一新しました。

角栄団地診療所だより

健診について

2008年から健診制度が変わり、項目が大幅に減って「メタボリック中心」に。肥満、糖尿病、高血圧に重点が置かれるようになりましたが、 腎臓や血圧の左右差など、他にも大切なチェックポイントはたくさんあります。

当院では足の血圧測定も可能ですし、不整脈もわかる血圧計を導入しています。健診に足りない部分は、ぜひ普段の診察の中で補っていきましょう。

特に腎臓尿潜血貧血胸部レントゲン心電図などのチェックは、隠れた重大疾患の発見に繋がることもあります。

「メタボだけが病気ではない」──今後の健診を受ける際も、気になる症状や心配な項目があれば遠慮なくご相談ください。

予防接種について

2008年も麻疹(はしか)が流行しています。予防接種は「希望者だけ」の制度に変わってから受診率が下がり、流行が再燃するケースも。 ヒブワクチン風疹の予防接種も、海外と比較すると対応が遅れている点もあります。

インフルエンザの集団接種がなくなってから重症例が増加し、国も高齢者向けに接種を推奨するようになりました。 自費がかかることもありますが、予防できる病気は防ぐことが大切です。

禁煙について

タスポが導入されても、コンビニでは依然として魅力的なパッケージのタバコが販売されています。 メンソールのように依存性の高いものもあり、禁煙が難しい原因となっています。

吸わない人にとってはタバコのにおいは苦痛であり、健康被害も深刻です。 しかし喫煙者にとって禁煙はニコチン中毒との闘いです。 「孫ができた」「誕生日に禁煙を贈りたい」などのきっかけをもとに、やめられた方もいらっしゃいます。

空気のきれいな場所でマナーを守って吸うこと、そして可能であれば禁煙サイトなどを活用して、一歩踏み出してみてください。

← 院長のひとこと・診療所だより一覧ページへ戻る